- ホーム
- 環境教育
環境教育

当社は、廃棄物・リサイクル関連講習会、セミナー活動などをおこなっております。また、廃棄物管理に関するコンサルティングを実施。
環境カウンセラーとして、具体的な活動内容をご紹介いたします。
環境カウンセリング活動

当社では、社会貢献を目指して、環境カウンセリング活動をおこなっております。
環境カウンセラーとして
代表取締役 増渕千人が環境カウンセラー(環境省認定)として、子供たちへの環境学習や企業向け廃棄物・リサイクル関連講習会、セミナーの講師として活動しています。
また、企業担当者への廃棄物管理に関するコンサルティングを実施しています。
現在までの実績
- 環境学習(ゴミとリサイクルのしくみ)
- 講習会講師(廃棄物処理法、医療廃棄物など)
- 廃棄物管理コンサルティング(イトーヨーカ堂、サミット、ライフコーポレーション、他)
環境保全教育
当社は廃棄物処理だけでなく、環境カウンセラーとして環境学習の場での講師や、企業担当者への廃棄物管理に関するコンサルティングなども実施し、環境保全に努めています。
セミナー開催

当社はこれまでに、ひとりでも多くの方に環境問題に対して興味を持っていただけるよう、老若男女を問わず各種の環境セミナーの開催や、環境学習の講師として活動しております。 セミナー内容は次代を担う子供たち向けの環境学習や、廃棄物処理法に関する講習会、循環型社会を実現するための研究会など。随時開催いたしておりますので、ご興味を持たれた方は、ぜひともお問い合わせください。
廃棄物管理コンサルティング
当社環境カウンセラーおよび環境マネジメントシステム環境監査員が、企業向け廃棄物マネジメントや廃棄物管理コンサルティングなどを実施し、貴事業所の環境活動企画のサポートをいたします。 また、本格的な取り組みやリスク診断などを希望されるお客様については、グループ企業の株式会社ガイアドリームがサポートいたします。
環境保全教育開催例
教育機関教務員向け

「ゴミのはなし」
学校などの教育機関において、教育者として廃棄物に係わる最低限の知識、学校での環境への取組み、生徒たちへの意識づくりをテーマにしています。
医療機関従事者向け
「医療廃棄物について」
環境問題の背景から医療機関で起こりうる廃棄物トラブルとリスク、廃棄物排出の基本など
一般企業向け

「不法投棄と企業リスク」
不法投棄に巻き込まれないためのマネジメント
「廃棄物のいろは」
廃棄物の法律・ルールなどの基本をわかりやすく解説
「廃棄物処理法と罰則」
廃棄物に関する法律、リサイクル法、罰則をわかりやすく解説
小学生(中学年)向け

「ゴミとリサイクル」
学校などの教育機関において、教育者として廃棄物に係わる最低限の知識、学校での環境への取組み、生徒たちへの意識づくりをテーマにしています。